楽しかった2学期🎵(10月)
新年あけましておめでとうございます。2021年は皆様にとってどんな年だったでしょうか?2022年虎年、この一年が皆様にとって歓び多き一年でありますように願っております。
さて、色々なことがあった昨年末、幼稚園でも2学期は、本当にたくさんのことがありました。年間のビッグイベントであるお遊戯会と運動会では、みんな元気いっぱいに劇やダンスを発表したり、リレーやバルーンに挑戦したりして、ぐーんと成長しましたね。その他にも・・・
10月には、十五夜にちなんで「お団子作り」をしました。年長さんが粉から練って作ったお団子に母の会の役員さんがあんこ・きなこ・みたらしの味付けをしてきくださり、みんなで食べました。年中さん、年少さん、満3歳さんのお友だちにもお団子はふるまわれました。とっても美味しかったね。
10月には、園外保育にも行きました。初秋の公園で、落ち葉やドングリを拾って季節を楽しみました。キノコや栗などを見つけた子もいて、「それどこで見つけたの?」「これはどの木の実なの?」と興味津々で探しました。帰りには公園の遊具で元気いっぱい遊びました。寒さも吹っ飛んでしまいましたね。
10月は寒暖差が激しく、暑かったり、小寒かったりしていましたが、子どもたちは元気いっぱいに毎日遊んでいました。続いては11月の様子です。